おはこんにちばんわ。
2020年のジャニーズWESTの活躍が今から楽しみで靴下に穴が開きそうな私です。
昨年下半期はバレー関連のお仕事と濵田さんの厄年ぶりが目立ちました。
11月付近になってもコンサートのお知らせがなく、
2月からの照史くん主演ミュージカルが決まり、
ソワソワしているところに追い打ちをかけるように、
後輩さんがWESTがいつもコンサートを行っていたのと同じサイクルでツアーを回ることが発表され、
ネットではいろいろな憶測とコンサートの開催を待ちわびる声が飛び交っていたのが印象的でした。
そして年末のミュージックステーションの特番内にて春ツアーと夏のWドームコンサートの発表が。
仕事で出先だったけど車の中でこっそり泣きました。うれしかったなあ。
まさか4時過ぎ位からの出演なのに発表があるとは思わず。
なんでMステ!?しかも重岡くんマイク死んでない?ってちょっと切れ気味にうれし涙を流した記憶があります。
解禁されたツアー日程をみてびっくり
( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)さいたまスーパーアリーナ2days( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
昨年5月にジュニアがコンサートをした際に神山くんと藤井くんが見学にいらしたそうで。
神山くんがジャニーズwebの個人連載で、
「いつかジャニーズWESTでもさいたまスーパーアリーナでコンサートがしたい」
とおっしゃっていたので、
ファンレターでもラジオへのお便りでもたまアリの回し者と疑われてもおかしくないレベルにごり推ししていた思い出・・・
埼玉でWESTにコンサートをしてほしい!
そんな私の小さな夢が叶ったのが嬉しかったです。
がしかし、毎回ツアーでは横アリを使用していたので、
埼玉に来たことがないジャス民の皆様にたまアリの楽しみ方を伝えないといけないのでは!?
東京や神奈川とさほど変わらずに楽しめること伝えないといけないのでは!?
と変な使命感に駆られ、今こうして指先をキンキンに冷やしながらはてブロを書くに至ります。
読みずらかったらごめんなさい。
お手柔らかに…。よろしくどうぞ。
さて、前置きが長くなりましたが早速さいたまスーパーアリーナについての説明から始めたいと思います。
さいたまスーパーアリーナの収容人数
まずややこしいのが、たまアリには
スタジアムモード と アリーナモード の2パターンがあること。
目安の数にはなりますが、
スタジアムモードで(アリーナ席設置の場合)約36,500人
アリーナモードでも(アリーナ席を設置の場合)約22,500人 だそうです。
(完全に私調べなのであくまでも参考までに!横アリが約17,000人のキャパなのでそこに席数を合わせるのではないかと予想しています。)
今回はアリーナモードと仮定してお話を進めます。
たまアリは座席の案内表示が他の会場と少し異なります。
2階席であれば200レベル、3階席なら300レベルといったように、
なぜかレベルで表記されます。
ポケモンみたいでワクワクしちゃいますね。
もちろんアリーナはそのままアリーナと表記されるので、
アリーナ表記の方は周りの方に配慮しながら心の中でキツめのガッツポーズをしてください。
ジュニアコンの時私は運よくアリーナ席でしたが、長方形寄りの横アリに比べて
きもーち正方形に近いかな?といった感じで、バクステ寄りの席でも全体がよく見えました。
(個人差はあるかと思いますが)
ちなみに座席は500レベルまであって、お察しの通り上に行くほど高いです(当然)
成人式の時に500レベルに座った気がするのですが、
国歌斉唱で起立したときにびっくりするくらい怖かったです。
ちなみに私は高所恐怖症です(;^ω^)
ただ、その時ゲストでいらしていた元某ファンモンの方の歌唱映像がスマホに残っていたのですが、
ステージ無しの状態でメインステージ側で一人で歌っていてもそれなりに見えたので、
演出込みでじっくりみたいという方にはとても贅沢な席になるのではないかな?と思います。
私はジャニーズのコンサートの照明演出とファンのペンライトの海が大好きなので、
一度はそのくらい高い席で俯瞰で見てみたい気もしています。
(スタンド最前を願うオタク)
主要駅からのアクセス
さいたまスーパーアリーナの最寄り駅は「さいたま新都心駅」です。
かっこいいでしょ?イキってるでしょ!?
自ら新都心を名乗る感じ、嫌いじゃないです。
大宮 vs浦和の戦いを白い目で見てる感じ。
(ちょうど間に挟まれてる)
(完全に偏見)
そんなさいたま新都心駅は
東京駅から上野東京ラインで乗り換えなしで約30分、
新幹線の駅がある大宮駅から1駅約3分、
なんとなく夜行バスが多く泊まりそうな新宿駅からは
乗り換えして30分くらいといったところでしょうか?
どんな電車でも大体止まる大宮駅まで行ってしまえばそこから1駅なので
割と行きやすいのではないかなと思います!
会場付近の商業施設と近隣の駅のあれこれ
なんでも揃う!コクーンシティ
さいたま新都心駅にはコクーンシティという大型商業施設があります。
フードコートもレストラン街も、オタクの味方!のスリーコインズも
ペンラ用の単四電池が山ほど売ってるヨドバシカメラもあります。
movixの映画館もあるので時間つぶしには困らないと思いますが、
なんせコンサートがなくても休日は人でごった返しているので、
ジャニーズのコンサートがある日には、コクーンのテナントで働く友人の瞳孔が開きっぱなしになるくらいには混みます。
ゆっくりのんびり、というよりはいろんなお店を見て回るイメージです。
プリクラとるなら大宮駅へ!
ただし!ファンの年齢層が低めなグループがコンサートするのに難点だなと思うのが、プリクラ機のラインナップです。
一応コクーン1の1階にもプリクラ機は数台あった気がするのですが、
死ぬほど盛れませんし台数が少ないので恐らくだいぶ混みます。
(最近行っていないので2,3年前の情報ですが(-_-;)
せっかく好きなアイドルに会うために可愛い服を買って、
髪の毛も気合をいれてセットしたし、ベストコンディションで可愛くプリクラ撮りたい!という方は
ぜひ1駅移動して大宮駅まで移動されることをお勧めします。
西口のアルシェと東口のゲーセンにあります。(ここに来て投げやり)
ちなみにさいたま新都心駅に停車する電車はどれに乗っても大宮に止まるのでご安心を。
余談ですが、大宮には死ぬほどタピオカ屋さんがあります。
ジアレイもcoco都可もゴンチャも、チャタイムもパールレディもあります(ありすぎ)
神山担はしっかり飲みましょうね。(圧)
最近はプリクラ撮ることもなくなったなぁ…
昔小学生のころとか、ダイソーのプリ機で死ぬほどプリクラ撮ってたなぁ…
プラス200円で記念日プリとかあったなあ。もう死語だと思うけど。
私のプリクラの思い出なんてぶっちゃけどうでもよくて。
会場近くの時間つぶしスポットに戻ります。
ちょっとした時間つぶしはけやきひろばで!
さいたま新都心駅に戻り!
たまアリのお隣にあるのが「けやきひろば」です。
(1Fに繋がるエスカレーターがあります)
けやきひろばにはスタバやローソン、ドラックストア、
その他飲食店が揃っているので、コクーンとけやきひろばがあれば足りないものがあっても現地調達ばっちこいです。
ちなみにけやきひろばの中には沖縄料理屋さんも入っているので、
桐山担の方はそちらでお食事されるのもいいのではないでしょうか!?
(イメージに繋げがち)
ただ、23時くらいには閉まる気がするので終演後にゆっくりしたい方には不向きかもしれないですが。
けやきひろばは近くて便利なのですが、なんせ出入口付近以外は湿気という大敵がいます。
半密室空間に大勢の人が入ることになるので、混んでいるときの息苦しさが苦手です。
何せ狭いので、長時間滞在するには適していない気が…
ローソンも小さめですし、地上にあるセブンも人でごった返しているので
レジの進みが遅く、ドアが開きっぱなしに近くなりますので店内も涼しくないです。
(店員さんご苦労様です。)
おそらく、お店に入って席が確保できた人はそこからしばらく動かないので
混んでいるときにはコクーンに逃げたほうが得策といえそうです。
大人ジャス民向け!浦和駅
コンサートは好き!でも人混みは嫌い!
そんな方にはこれまたお隣の浦和駅がおススメです。
大宮駅の反対側、東京方面に向かって1駅行くとあります。
これも各線どれに乗っても着くのですぐにわかると思います。
改札を出てすぐのアトレのなかには数件飲食店が入っていますし、
駅前にパルコがあるのですが、客層が コクーンに比べて高めなので
比較的ゆったりご飯が食べられるのではないかな、と個人的には思っています。
私はパルコの上にある映画館のさらに上に続く階段を上ったところにある
こじんまりとしたコンビニのイートインみたいなカフェがお気に入りでした。
混んでいなければ昔どこかの映画館で実際に使われていた椅子でゆったりと過ごせるのでおススメです。
わたしはコンサート前は心を落ち着かせたいタイプなので、
ジュニアのコンサートでたまアリを使ったときにはここに来ていました。
そのときのお客さんの雰囲気にもよりますが比較的静かな空間なので声のトーンだけは気を付けてくださいね!
ゆったり過ごしたいか、コンサートに向けてテンションを上げたいか、
その時の気分と体調に合わせて選んでみてください☆
物販のあれこれ
コンサートの予定を組むうえで避けて通れないのが物販ですよね。
なぜジャニーズ事務所はネットで販売しないのか不思議でなりませんが…
流星くんの妹さんが所属されている事務所はネットで買えるのですが、
お兄ちゃんの事務所は異常気象の日本で炎天下でも極寒でも並ばせるという鬼畜さ…
死人出る前にネット販売して…(心の声)
まぁ並ばねばならないのならば並ぶまでです。
ジャニオタの宿命なのです。
たまアリの物販で懸念している点としては、日焼け・虫との戦いです。
ジャニーズWESTさんが埼玉にいらっしゃるのは5月中旬。
昨年のジュニアコンの時は快晴でしたが、
なんせ日陰がありませんし、めちゃくちゃ蚊に喰われるしで私の情緒は乱れまくり。
東京ドームはあまり蚊に刺された記憶がありませんが、
たまアリ周辺は(きも~ち)緑が多いので虫たちが生きやすいんですねぇ~。
昔E-Girlsのコンサートで物販に並んだときは、
会場の入り口付近に物販ブースが組まれていて、会場に沿って待機列を形成していました。
ですが、昨年の先ほども話に挙げたジュニアコンの際には、けやきひろばの方に物販のブースが組まれていたんですよね…
そのため必然的に待機列もけやきひろば側に組まれ…。
会場に沿っての待機列なら虫の心配はそこまでしなくてもいい気がするのですが、
けやきひろばに並ばされたら一巻の終わりです。
雨が降ったら地獄絵図。考えたくもありません(いいすぎ)
(さあ私は今何回けやきひろばと言ったでしょう)
駅から会場に向かう途中にセイムスがあるので
昨年はそこで虫よけスプレーを購入し、全力で応戦しました。
それ以来使っていませんが(笑)
ジュニアの時は単発コンサートであまりグッズの種類がなかったので、
普通のツアーでは会場前にブースが組まれないかな~?なんて思ってます。
結局は出たとこ勝負なんでしょうけどね!
オブジェについて
たまアリのいいところは屋外にオブジェが創られるところ!
横アリでは毎回、関係各社の社名と一緒にオブジェが創られていますが
設置場所はチケット発券後のロビーでした。
そのためチケットを持っていない人は写真すらろくに撮らせてもらえないという事案が発生。
ですが、たまアリはメインの入り口付近にオブジェが創られるので(ジュニアの時はそうでした)
グッズだけ買いに来た!という方でも写真に収めることが出来ます!うれしい!
そして夜になるとライトアップされるのですがそれがとても綺麗で、
好きなアイドルとの時間を楽しんで余韻に浸るファンを優しく送り出してくれます。
今回オブジェが置かれるかは分かりかねますが、設置されることを願って…。
おまけ
さぁ話が脱線しつつも、簡単にさいたまスーパーアリーナの近隣施設を紹介させていただきましたが…
本当は、会場にも近く初詣参拝者数全国10位以内にも入っている「武蔵国一宮氷川神社」や
鉄道ファンに限らず全国から訪れる人の多い「鉄道博物館」なども併せて紹介したかったのですが、今回は当日の物販購入後~開場時間までの時間つぶしにスポットをあててみました。
お時間に余裕のある方は公式ホームページのリンクを貼っておくのでぜひご覧ください。
どちらもさいたま新都心駅からさほど距離もないので行ってみてくださいね!
大人同士であれば氷川神社、お子様がいらっしゃる方には鉄道博物館がおススメです。
ー氷川神社ー
musashiichinomiya-hikawa.or.jp
ー鉄道博物館ー
申し込みやツアーに関する詳細が解禁されるまであと少し…!
ジャニーズWESTを愛するすべての人が楽しい思いでをつくれますように。
お読みいただきありがとうございました!