今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
2024年は満たされていた1年だったように思います。
今年も大晦日のお礼参りを済ませて、夜の宴に備えている私です。
物質的には断捨離やメルカリ出品祭りなどでかなり削ぎ落としていたものの、精神的にかなり充足していたなぁ、なんて思ったりしています。
1月の転職と同時に田島将吾くんのファンコミュニティの運営業務に参加し、新しいことを同時にスタートさせた年始。オーバーワークにならないかという不安と常に戦っていましたが、結果的にはどちらもいい塩梅で取り組めてありがたかったです。複数のコミュニティに属すことのメリットも大いに感じました。
大きく分けて上半期は「INI」、下半期は「WEST.」に心を満たしてもらいました。INIは基本姉との行動になるので置いておくとして、私の関心がINIに寄っている間も気にかけてくれていた神山担の友人には本当に感謝しています。現場もいつも通り誘ってくれたし、グッズの購入量が著しく減った私に対して特に何を言うでもなく、ただいつも通りでいてくれました。彼女もINIとWEST.を掛け持ちしていますが、上半期の頃は私はもうWEST.の界隈に戻ってこないのでは?と薄々感じていたことを、この間教えてくれました(笑)心配かけてごめんやで!ただいま〜〜〜!
9〜10月から社会保険労務士の資格勉強を始めて、毎朝5時半に起きて朝活を始めたのもつい最近の出来事。毎日気を張っていたのか、仕事納めの翌日から3日間体調不良で寝込みました。しんどかった〜〜〜!
先日ふと思い立って久しぶりに占いに行ったのですが最終的なアドバイスが「もっと自由に生きなさい」でした。目的意識が強すぎるようで、無駄と思うことは全てカットして削ぎ落としていくのが癖になっていたことに気付かされました。それが自分のいいところだと思っていたけれど、周りも自分も苦しめていたのかもしれないな、なんて反省もしたり。無駄と思えることも無駄ではない、とにかくなんでもやってみる。このスタンスを2025年はより一層大切にしていきたい所存です。
といいつつ、2025年はもっともっと成長したいです。
資格の勉強に本腰を入れないといけないと思っているし...。来年一度試験を受けて(多分落ちるので)それでもまだ資格を取りたい気持ちが途絶えていなかったら、資格予備校に通うことも視野に入れています。お金がかかるので、自分の興味関心が一過性のものでないかを確かめるために、今年1年は独学で臨むことにしました。
そろそろライフプランについても考えないといけないフェーズにあるということも分かっています。居心地の良さに甘えて実家でぬくぬくと過ごしていいわけではないことも。収入やその他色々な条件と照らし合わせながら、最善の選択をしていきたいです。
でも、停滞を感じていた2023年に比べて大きな前進を感じられた2024年はかなり良い年だったのではないかなと!たまに躓きながらも、少しずつ前に進んでいけたらいいなぁと思っています。
今年も1年、取り留めもない自己満ブログにお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください。
おしまい。